不動産ブログ

#17 住宅ローンな話

不動産ブログ

どうもミスターロウです。

相変わらず在宅勤務が続いております。

ポチポチとスマホいじっては株を見て、為替を見て、コモディティを見て、、、

まぁ利殖に励んでます(含み損だよテヘペロ)




モチのロンで不動産情報もチラチラと見ております。

・空き家バンクに掲載された100万円の戸建

・ベットタウンエリアの囲繞地戸建

・徒歩5分圏内にコンビニ、スーパー、ドラックストア、駅、医療機関がある戸建

いずれも「ムムッ!」と(川平〇英風に)思って、

物件の位置確認し路線価調べて、

周辺環境調べて物件ページに戻ると、、、もう無い、、、(´;ω;`)ウゥゥ

イントロドンもいい所の早押し大会/(^o^)\ナンテコッタイ

まぁ、めげずに探します。

そう言えば以前につぶやいたこれ。

結局契約に至らず。

買付出した後に入居者の退去日がリスケされ、

買付後に仲介会社に諸々調べてもらい、

契約書のたたき台を精査し、

なんやかんやしてたら割と時間が掛かって、、、

売主から「時間かかりすぎ(笑)もう売るの止めるべ(笑)」とかなんとか、、、

振り返ると反省点は、

買付出す前にキチキチに情報調べ上げることに尽きる。

それと内見→買付出してからが長くて「入手したい!」気持ちがダレたのもあったな。

今思うと所謂「グリップ」出来てない感じなんだろうな。

次に繋げよう。

というかそうじゃないと学習能力無いってことだし、、、

ちょうど同時期にヤドカリ投資を視野に、

住宅ローンのことを知りたくて、

会社の福利厚生でファイナンシャルプランナーと面談なんてものをしていました。

自分の経歴として休職していた期間があるので、

それはどう影響するのか聞いてみたりしました。

やっぱりネガティブな印象で団信NGになるみたい。

・休職はネガティブな印象

・服薬(薬の種類にもよる)もNG

まぁそらそうね。

ただこの手の話って大体、

ローン返済スケジュールがこうでー、

団信はこういうことでーみたいな話ばっかりで、

自分としては、

物件探しとローンの審査申込から契約手続きまでのスケジュールを、

ケーススタディで教えてほしかったな。

この辺の話は個々の事情で異なるのだろうけど、

その辺の情報って友人知人や会社の同僚なんかから聞くみたいなのがセオリーっぽくなってて、

ファイナンシャルプランナーとかから話してもらうことが無いイメージ。

頼めばスケジュール作ってくれるのかな?

住宅ローンは休職の話出したら苦い顔して、

早々に切り上げられたな(´;ω;`)ウゥゥ

他にも積立NISAの話や学資保険の話をしても、

サラッと答えて終わりだったし。



一通りこちらからの質問が終わったら、

「オススメの商品があるんですよ!!」と、

外貨建て保険の話をする始末、、、(^_^メ)

面談時間の半分以上話してたな(笑)

なんかウンザリしたからこちらもサラッと流して、

「あっ、じゃあとりあえず資料だけ送っといてください。」で終わらせた(笑)


ファイナンシャルプランナーってメディアとかには、

「親身になってライフプランを作りましょう」ってイメージ出してるけど、

実際のところ保険商品の紹介とかしないと食っていけないんだろうな。

肩書きを鵜吞みにしたら駄目だね。

テレビでクレ〇ジーケ〇バンドが出たら安心して見てられるけど、

安〇地〇が出たら見てるこっちが冷や汗出てくるもんね。

それじゃあまたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました