株・投資信託・FX種銭作り

#18 2022年振り返り

株・投資信託・FX

どうもミスターロウです。

2022年仕事も終わりトレードも終わり。

ツイッターのプロフに書いてある「金融資産8桁」までもう一段くらいになりました。

※保険や確定拠出年金は除く

資産と呼べるものは多少の預金くらい、、、(よく結婚したもんだ)




順に振り返ると

1.よくある節約術で生活費抑え(自炊多め、安いスーパー巡り、クーポンの駆使など)

2.ポイントサイトの活用(食品・飲食店モニター、クレジットカード発行、FX口座開設など)

3.余剰資金をつみたてNISAへ拠出

4.転職して給与・手当・福利厚生アップして手取りを増やす

5.個別株への投資

こんな感じで今5の段階。

やっぱり飛躍的に伸びたのは4の転職からか。

前職は工夫というか多少我慢をしないと余剰資金を生み出せなかったが、

転職してからは我慢せずとも資金を確保できるようになったなぁ。

環境変えるのって大事。




あとは2のポイントサイトでポイント貯めて、

マイルや宿泊券に変えることで旅行代金が大幅に抑えられるのも大きかったな。




今年のトレードだと個別株は

利確したがもう少し利が伸ばせた
・三越伊勢丹ホールディングス
・トプコン
・NISSHA
・GMOグローバルサイン・ホールディングス
・スマレジ

利確の後下げた(タイミングOK)
・JSR
・新光電気工業
・メイコー
・INCLUSIVE

やっちまった
・PBシステムズ
・アルメディオ
・マイクロ波化学
・Waqoo

IPO美味しいです
・ウェルプレイド・ライゼスト

つみたてNISAもコロナショックからのリカバリーと円安で結構伸びた。

為替が140円台の内に何回かに分けて利確。

おかげで資産が増え、年収も増え、来年の税金も増え、、、



ちなみに今年は2,3か月に1度のペースで旅行に行ったので、

旅行費用がなかったら8桁達成してたが、

我慢して増やしても数字が増えるだけで、

適宜適切なところに使わないとコロナでセーブしてた分ストレスが、、、



来年はどうなるか、

目標金額は達成できるかな?



それじゃあまたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました